Topicsトピックス

注文住宅の天井は高い方がいい?一般的な高さや効果を説明します!

注文住宅を建てる際に、一度は悩むこととして「天井高」が挙げられます。
どのくらいの高さが良いのか、高い方が良いのか。
知識がない状態で決めてしまうと、想像よりも使いにくくて後悔してしまうこともあります。
そこで今回は、注文住宅の天井の高さについて基準や得られる効果をご紹介します。
後悔しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。

注文住宅の天井の一般的な高さはどれくらい?

一般的な注文住宅の天井の高さを知る前に、まず、床から天井までの高さのことを、天井高と呼ぶことを覚えておきましょう。
天井高は、建築基準法により、住宅内の部屋の天井は2.1メートル以上にするよう定められています。

ただし、定められているのは「居室」だけであり、トイレや廊下のような長時間継続して使わない場所の高さはこの基準には当てはまりません。

一般的に、注文住宅の天井は2.4メートルから2.6メートル以内の範囲でつくられていることが多いです。
理由としては、窓のサッシや建具のサイズを考えた際に理想となる1階分の高さと2.4メートルの天井高の相性が良いことが挙げられます。

壁の下地や建具の大きさを考えた際に、どのような大きさであっても相性よく収まるため、天井高の基準を2.4メートルにしている建設会社も多いです。

注文住宅の天井が高いとどのような効果が得られる?

天井の高さによって、与えられる印象や暮らしやすさは変わります。
では、注文住宅の天井が高い場合にはどのような効果が得られるのでしょうか。

天井の高い注文住宅は、開放感のある印象になり、実際よりも家が広く感じられます。
天井が高いと圧迫感も感じにくいため、気持ちの面でも開放的に感じられることは大きな魅力ですね。
また、天井が高いと窓の位置も自然と高くなるため、採光性を得やすくなります。

採光性が高いと家の中がぱっと明るくなるため、特に、明るくやわらかな印象の部屋にしたい方におすすめです。

ただし、天井を高くすると壁の面積が増加し、建築や設置に費用がかかってしまいやすいことには注意しましょう。
どのような部屋にしたいか、部屋の使用目的と照らし合わせながら検討してみてくださいね。

まとめ

床の表面から天井までの高さのことを「天井高」といいます。
注文住宅では、2.4メートルの天井高が主流です。
天井が高いと開放感溢れる明るい部屋にできますので、注文住宅をご検討中の方は、ぜひ天井を高くすることも選択肢に入れてみてください。