2024/07/06
これから家を建てる予定があり、ZEHや断熱等級について詳しく知りたいと考えている、快適な住空間を求めるみなさんへ。
ZEHで建てたのに寒いという声や、断熱等級4では寒くて快適に過ごせないという不安をお持ちではないでしょうか。
この記事では、ZEHと断熱等級の関係、断熱等級4の性能の限界、快適な住空間を実現するための適切な断熱等級の選び方、具体的な事例などを紹介します。
安心して快適な家を建てるための情報を提供することで、あなたの家づくりをサポートします。
□ZEHは本当に暖かいの?
ZEH仕様の住宅は高気密高断熱住宅と思われがちですが、実際は断熱基準が低く、ZEH=暖かい家とは限りません。
1:ZEHは、省エネ性能が高い住宅のこと
ZEHの定義は、「年間の一次エネルギー消費量が、従来の住宅に比べてほぼゼロ以下になる住宅」です。
一次エネルギーとは、石油や天然ガスなどの化石燃料や太陽光、風力などの再生可能エネルギーを指します。
ZEHは、太陽光発電などの再生可能エネルギーを活用することで、エネルギー消費量を抑え、省エネ性能を高めた住宅です。
2:断熱等級4は、最低基準
ZEHの基準は、断熱等級4以上とされています。
しかし、断熱等級4は最低基準であり、快適な生活を送るためには、それ以上の断熱性能が必要になります。
3:断熱等級4では、暖房費が高くなる可能性も
断熱性能が低い住宅では、暖房器具の使用頻度が高くなり、結果的に暖房費が高くなる可能性があります。
また、冷えやすい場所では、暖房器具を追加する必要があり、コストがかかります。
快適な住空間を実現するためには、断熱等級4ではなく、5・6・7などの高性能な住宅を選ぶことをおすすめします。
□断熱等級4は寒い?快適な暮らしのための断熱等級の選び方
断熱等級4では、暖房を使う時期の室内最低温度が13℃以下になる可能性があり、廊下やトイレなど、特に寒さを感じやすい場所では暖房器具の追加が必要となるケースが多いです。
快適な住空間を実現するためには、断熱等級4ではなく、5・6・7などの高性能な住宅を選ぶべきです。
1:断熱等級5・6・7のメリット
断熱等級5・6・7の住宅は、断熱等級4の住宅に比べて、室温が安定しやすく、暖房費を抑えられます。
また、結露の発生を抑える効果も期待できます。
2:断熱等級の選び方
快適な住空間を実現するためには、以下の点を考慮して、適切な断熱等級を選びましょう。
・住む地域
・家族構成
・ライフスタイル
・予算
3:断熱性能を高めるための工夫
断熱性能を高めるためには、以下の工夫を行うことも効果的です。
・窓の断熱性能を高める
・外壁の断熱材の厚みを増やす
・床下や屋根の断熱を行う
□まとめ
ZEHは、省エネ性能が高い住宅ですが、断熱性能は必ずしも高いとは限りません。
快適な住空間を実現するためには、断熱等級4ではなく、5・6・7などの高性能な住宅を選ぶことをおすすめします。
断熱等級の選び方や、断熱性能を高めるための工夫などを参考に、あなたにとって最適な住宅を検討しましょう。
当社は、夏でも冬でも、家中家族と快適に暮らせる空間をご提供します。
断熱性能に興味のある方はぜひ当社までご相談ください。